足元を固めて歩む2015年元日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2014年を振り返ると、作家としての第一歩が踏み出せたかな、と。
いや、自分でもびっくりです。
以前よりも、依頼されて作ったものが増えました。
それを見た方からさらにご注文いただく、という連鎖を味わえたのは幸せでした。
いやー、本当にありがとうございましたm(__)m
さらに、年末にはイベント(Creema Craft Party)に出品する機会をいただきました。
そのまま年末年始になり、結果がどうだったのか、まだ聞いていないのですが、大変良い経験ができました。
2015年は、さらにもう一歩、踏み出せるといいなぁ。
一方、これらの作品は全部、手縫い(レザークラフト)です。
職業用ミシンを買ったのに、稼働率は……
うっ!かけないくらい、使ってません(^^;
2015年はミシンでも作れるようになりたいです。
で、必要に応じて使い分けできるようになりたいです。
と書いている、本日は元日。
1年の最初の日は、足元を固めることが肝要!
とばかりに、こんなものを取り付けました。
道端に落ちていた金属の破片……ではありません(^^;
「ZLOKZ(ジロックス)」という商品です。
こんな風に、靴紐にひっかけます。
ささっと、簡単にはずせます。
この靴、一番上の穴(Dカン)まで使うと、しっかりと足をホールドできる反面、履くのが面倒くさい(--;
で、今までは二番目の穴(Dカン)までしか使っていませんでした。
すると、歩く時、ちょっとゆるいんですよね。
ということで、今年は足元を固め、歩んでいくことにしました(^^;
今年もよろしくお願いします。
« モノサシ考 | トップページ | 年末年始のクラフト雑記 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すっかりあけてしまいましたが、おめでとうございます(2017.01.04)
- 足元を固めて歩む2015年元日(2015.01.01)
- 蔵王温泉で滑ったよんの巻(久々のスキーネタ)(2014.01.30)
- 手帳作成の余った紙で表紙付きメモ帳作成(2013.03.31)
- 断裁機二刀流(ダーレーの200DXと180AT-P比較)(2012.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント