ツバメさんからツイストリングさんへ(ノート変更)
すっかりご無沙汰でござります。
異動してから、余裕がないんですよねぇ。時間的にも、精神的にも(--;
と言いつつ、「どうもノートが使いづらい」と思いはじめ、久しぶりに試行錯誤しています。
以前は、無地のツバメノートが好きで、ノートカバーに2冊挟んでいました。
この写真じゃわかりづらいっすね(^^;
で、最近、ツイストリングノートに変更。
今の仕事では、活動結果を社内のシステムに残します。
次回の打ち合わせの際、そのメモを見たいので、入力した内容を印刷して持ち歩いています。
(これが手間かかるし、紙も無駄なので、本当はクラウドやタブレットを使いたいのですが、個人所有の機器は接続が禁止されてるので……ちーん)
そうなると、自分の書いたメモは不要。そもそも書きなぐっているので文字が汚いし、ページ数は多くなるし。
ってなことで、前回のメモを取り外せるツイストリングノートにしてみました。
その後、書きなぐり用と、外出先でも見たいメモ用の2冊体制に。
でも、書くときにくるっと折り返したいのに、革カバーだと折り返せない。そこで1冊を外して書いています。
ということで、改善!
まず分厚い(100枚用だったかな?)ツイストリングノート1冊に集約。
(下の写真の左側。ちなみに150枚用も買いましたが、持ち運ぶにはリングがでかすぎます)
で、とりあえずブックカバーに、改造したA5クリアファイルと一緒に差し込みます。
また家にあったPP板(?)を切って、下敷きも作ったりしてます。
で、ブックカバーだと構造上、はずれやすいので、帆布で専用カバーを作りました。
クリアフォルダーも専用のものを作ってみました。
もう少し小さくすればよかったかな。
ところで……今回も失敗しました(--;)
なんとかフォローしてますが、満足できる出来ではありませんね。
例えば、これ。
サイズを間違えたため、当初はノートが差し込めませんでした(アホすぎるミスです、はい)。
そこで、カミさんの家庭用ミシンでジグザグ縫いをしてもらいました。
でも、きれいではありません。
というのも、ヘリ返し用の両面テープをはがしたら、こんなになってしまったんです(;_;)
最近のコメント