フォト
無料ブログはココログ

« 新たなスタイラスペン | トップページ | 10月始まりの自作綴じ手帳と、サヨナラiPad mini 4 »

2017/08/17

タブレットをAndroid(ZenPad 3S 10)へ

ペーパーレス化のために、iPad mini 4を買ったのが3カ月前。
この間、スタイラスペンがあーだこーだ、と言ってたわけですが……思ったほど、ペンを使いませんね(^^;
 
元々、日記やライフログを書く訳ではなかったし、備忘録的に記入することって思ったほど多くなかったな、と。
 
20170625_1meko
 
まぁ、それでもタブレットは必要なツールになりつつあります(今のところは)。
 
で、新たな問題が……。
 
まず、文字が見づらい(ことがある)。
寄る年波には勝てません(;_;)
7.9インチという絶妙なサイズは持ち運びに便利なんですが、文字サイズが変更できるアプリって意外と多くありません(私の使いたいツールがたまたまなのか???)
 
さらにiOSにはファイル管理の概念がない問題。
WindowsやAndroidは目的ごとにファイルを管理し、ファイルを開くときにアプリを選べばOK。
一方、iOSはアプリありきでファイルを開くというイメージ(うまく書けないですが)。
メール、ブラウザ等を普通に使うのであれば問題ないのですが、アプリ間での連携が必要なものは、かなりつらい……。
私が使いこなせていないだけかもしれませんが、非常にストレスが溜まります。
 
ということで、Androidタブレットを手に入れました。
 
20170817_1zenpad
 
持ち運びを考えれば8インチあたりが良いのですが、Androidって縦長画面が多いんですよね。
A4やA5サイズをより大きく表示できるように、4:3の比率のものが良いなぁ、と。
 
で、悩んだ末、ASUSのZenPad 3S 10 (Z500KL) をチョイス。
9.7インチなので、大きくなってしまいました(:_:)
 
20170817_2zenpad
 
でも、おかげで文字サイズは大きくなりました(^^;
また、ファイル単位で管理できるのは非常にありがたいです。
 
とは言え、ケースを付けるとかなり重たくなるのが大いなる誤算。
しかも、この機種のケースって、信じられないくらい販売されていないし。
うーむ、悩ましい。

« 新たなスタイラスペン | トップページ | 10月始まりの自作綴じ手帳と、サヨナラiPad mini 4 »

手帳/ノート術(レザークラフト含む)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タブレットをAndroid(ZenPad 3S 10)へ:

« 新たなスタイラスペン | トップページ | 10月始まりの自作綴じ手帳と、サヨナラiPad mini 4 »